マウスピース矯正

マウスピース矯正で治す口ゴボ

はじめに

「口元が前に出て見える」「横顔のラインが気になる」といった“口ゴボ”の悩みは、見た目だけでなく、呼吸や発音、食事など、日常生活のさまざまな場面に影響を与えます。特に日本人に多いとされる口ゴボは、自覚のないまま悩みを抱えている方も少なくありません。さらに、就職活動や婚活など、人生の節目において見た目に対する意識が高まることで、口ゴボの問題に向き合うきっかけとなる方も増えています。

本記事では、マウスピース矯正を用いて、口ゴボを改善する方法を詳しくご紹介します。「自分の口元も整うのか?」「本当にマウスピースで治せるのか?」と疑問をお持ちの方は、ぜひ最後までご覧ください。


口ゴボとは?

口ゴボとは、上下の唇や口元全体が前方に突出して見える状態を指します。専門的には「上下顎前突」や「上顎前突」「下顎後退」と診断されることもあります。見た目だけでなく、口腔機能や顔全体のバランスにも影響を与えるため、美容面と健康面の両方からアプローチする必要があります。

口ゴボの特徴

  • 横顔のEライン(鼻先と顎を結んだライン)よりも唇が前に出ている
  • 唇が閉じにくく、無意識に力が入っている
  • 口元がもっこりと出て見える
  • 顎が小さく見える
  • 笑顔を作る際に唇が引きにくい
  • 鼻下の距離が長く見える

口ゴボの原因

  • 遺伝的な骨格のバランス(上顎が前に出ている、下顎が後退している)
  • 指しゃぶりや舌の癖などによる歯並びの変化
  • 抜歯や虫歯によって歯が前方に移動した
  • 歯列が狭く、歯が前に押し出される
  • 成長期の顎の発達バランスが悪かった
  • 長年の口呼吸や頬杖などの生活習慣

これらの要因が複合的に絡み合い、口ゴボが形成されていきます。特に骨格が関与しているケースでは、矯正治療だけでは不十分な場合もあるため、正確な診断が大切です。


口ゴボを放置するとどうなる?

  • 見た目のコンプレックスが強くなり、人前で笑うことに抵抗が出る
  • 顔のバランスが崩れて見えるため、老けた印象になることも
  • 唇が常に閉じにくいため、口呼吸になりやすい
  • 口腔内の乾燥により、虫歯や歯周病のリスクが高まる
  • 発音や滑舌に影響し、会話に支障をきたすこともある
  • 集中力や睡眠の質が低下することも
  • 口元の動きに不自然さが生じ、表情全体に違和感が出る

口ゴボは単なる審美的な問題にとどまらず、健康や生活の質にも深く関わってきます。


マウスピース矯正で口ゴボは治せる?

軽度~中等度の口ゴボには効果的

マウスピース矯正は、歯並びの改善によって口元を自然な位置に戻すことが可能です。特に、歯の傾きやアーチの広がりによる口ゴボであれば、比較的スムーズに改善が見込めます。

マウスピース矯正のメリット

  • 目立ちにくい:透明な素材で、周囲に気づかれにくい
  • 取り外し可能:食事や歯磨きがしやすく、衛生的
  • 計画的な治療:3Dシミュレーションで治療過程を確認できる
  • 痛みが少ない:従来のワイヤー矯正に比べてやさしい力で動かす
  • 治療の途中でも変化を確認できる:通院のたびに進捗が確認できるため、モチベーションを維持しやすい

適応の判断には精密な診断が必要

口ゴボの原因が骨格にある場合は、マウスピース矯正だけでは改善が難しいこともあります。そのため、初診時にはレントゲンや3Dスキャンによる正確な診断が重要です。また、希望される仕上がりのイメージと医師側の判断が一致しているかも確認しましょう。


治療の流れ

1. カウンセリングと診査

  • 現在の口元の状態、悩み、希望を丁寧にヒアリング
  • 写真撮影、口腔内スキャン、レントゲン撮影を実施
  • 顎の動きや咬み合わせのバランスもチェック

2. 治療計画の説明

  • 3Dシミュレーションを用いて、治療後の口元の変化を確認
  • 治療期間や費用、注意点を詳しく説明
  • 必要に応じて抜歯や補助装置の有無についても説明

3. 治療開始

  • 数週間ごとに新しいマウスピースに交換し、徐々に歯を動かす
  • 月1回程度の通院で進行をチェック
  • 適切な装着時間を守るよう指導

4. 保定期間

  • 治療後の後戻りを防ぐため、リテーナーを装着
  • 保定期間中も定期的に歯科医院でチェックを行う


注意点と限界

  • 骨格が主な原因の重度の口ゴボには、外科的処置が必要な場合も
  • 自己管理が大切で、装着時間が短いと効果が出にくい
  • 歯を動かすスペース確保のため、抜歯が必要になるケースもある
  • 治療期間中のマウスピースの取り扱いには注意が必要(紛失・破損等)
  • 治療結果には個人差があるため、事前にしっかりと期待値を確認


青砥で口ゴボ矯正を考えるなら大山歯科医院へ

青砥の大山歯科医院では、口ゴボの悩みに寄り添い、一人ひとりに最適な矯正プランをご提案します。大山歯科では矯正の相談を無料で実施ています。矯正治療で悩んでいる場合は、ぜひお気軽にご相談ください。

関連記事

最近の記事
  1. 噛み合わせが変われば体も変わる?マウスピース矯正の健康効果とは

  2. マウスピース矯正で治す口ゴボ

  3. マウスピース矯正は誰でもできるの?

  4. マウスピース矯正で治す歯の中心のズレ

  5. マウスピース矯正で治す すきっ歯

マウスピース矯正特設ページ
いびき・無呼吸症治療特設ページ