はじめに
「マウスピース矯正って、どれくらいで歯が動いてくるの?」 「始めたばかりだけど、本当に効果があるのか不安…」
このような疑問をお持ちの方は多くいらっしゃいます。
こんにちは。葛飾区青砥にある大山歯科医院です。 当院ではマウスピース矯正について多くの患者さまからご相談を受けています。
今回は、マウスピース矯正の治療初期にどのような変化が起こるのか、どのタイミングで効果を感じられるのかを詳しく解説します。
マウスピース矯正はどれくらいで効果が出る?
効果を感じるまでの期間
✅ 一般的な目安
- 治療開始から2〜3週間ほどで「歯が少し動いてきた」と実感する方が多い
- 目に見えて歯列の変化を感じるのは1〜2ヶ月後
✅ 部分矯正 vs 全顎矯正
- 部分矯正(前歯のみなど):数週間〜1ヶ月で変化を実感
- 全顎矯正(上下全体):初期は変化が緩やかで3ヶ月〜半年程度で実感することが多い
効果の感じ方には個人差がある
- 歯の動きやすさ(歯根の形や骨の硬さ)
- 年齢や体質
- 装着時間やマウスピースの適合状態
→しっかり装着することが、治療効果を高める最大のポイントです!
治療初期に見られる主な変化
実際に患者さんが感じる変化
【1】歯の位置がほんの少し変わる
- マウスピースの「きつさ」や「浮き」によって、歯が動いているサインを実感
【2】話し方・発音に違和感が出る
- 特に最初の1〜2日間は滑舌が悪くなることもあるが、すぐに慣れる
【3】歯が押されるような感覚や軽い痛み
- 痛みは通常2〜3日でおさまり、徐々に慣れてくる
【4】マウスピースの着脱に慣れてくる
- 初日は苦戦する人が多いが、数日でスムーズに
見た目の変化は徐々に実感
- 歯の位置が大きく変わるのは2〜3ヶ月後が多い
- スマホなどで「定点観察」しておくと変化がわかりやすい
治療初期に注意したいポイント
装着時間を守ることが最重要!
【推奨装着時間】
- 1日20〜22時間以上が理想
- 食事と歯磨きの時間以外はできるだけ装着
【装着不足のリスク】
- 歯が予定通りに動かない
- マウスピースが合わなくなる
- 治療期間が延びる可能性が高まる
マウスピースの取り扱いにも注意
- 外したら必ず洗浄・乾燥・保管を徹底
- 熱湯や直射日光を避ける
- 専用ケースに入れて保管
気になることはすぐ歯医者に相談
- 違和感・痛みが長く続く
- 装着がうまくいかない
- マウスピースが変形・破損した
まとめ
マウスピース矯正の効果は、治療開始から数週間で「何となく動いているかも」と感じる方が多く、 2〜3ヶ月後には目に見える変化を実感できるケースも少なくありません。
治療初期にしっかりと装着時間を守り、正しく取り扱うことでスムーズな矯正が実現します。
「マウスピース矯正 青砥」で安心して治療を始めたい方は、大山歯科医院までお気軽にご予約ください。
